“毘陵”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
びりょう66.7%
びりよう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかるに毘陵びりょう趙再思ちょうさいしという者が、偶然泰興を過ぎたので、知合しりあいであったから季因是の家をおとずれた。
骨董 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
支那の万暦まんれき年中、毘陵びりょう猿曳さるひき乞児こじきがあって、日々一ぴきさるれて、街坊まちに往き、それに技をさして銭を貰っていたが、数年の後にその金が集まって五六両になった。
義猴記 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
それから毘陵びりよう唐太常凝菴たうたいじやうぎようあんが非常に懇望して、とう/\凝菴の手に入つたが、此の凝菴といふ人は、地位もあり富力もある上に、博雅で、鑒織かんしきにも長け、勿論学問も有つた人だつたから
骨董 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)