“次郎左衛門”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
じろうざえもん33.3%
じろざえもん33.3%
じろざゑもん33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
夏目吉信なつめよしのぶ次郎左衛門じろうざえもん)が駈けつけたとき、大ひろ間ではすでにいくさ評定がはじまって、人びとのあいだに意見の応酬がはげしくとり交わされていた。
死処 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
次郎左衛門じろざえもん野州やしゅう佐野の宿しゅくを出る朝は一面に白い霜がりていた。彼に伴うものは彼自身のさびしい影と、忠実な下男げなん治六じろくだけであった。彼はそのほかに千両の金と村正むらまさの刀とを持っていた。
籠釣瓶 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
おつと来たさの次郎左衛門じろざゑもん、今の間とかけ出して韋駄天いだてんとはこれをや、あれあの飛びやうが可笑しいとて見送りし女子おなごどもの笑ふも無理ならず、横ぶとりして背ひくく、つむりなり才槌さいづちとて首みぢかく
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)