トップ
>
枝川
ふりがな文庫
“枝川”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
えだかは
50.0%
えだがわ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えだかは
(逆引き)
雪いまだ
消
(
きえ
)
ず、山々はさら也
田圃
(
たはた
)
も
渺々
(
べう/\
)
たる
曠平
(
くわうへい
)
の
雪面
(
せつめん
)
なれば、
枝川
(
えだかは
)
は雪に
埋
(
うづも
)
れ水は雪の下を流れ、大河といへども冬の初より
岸
(
きし
)
の水まづ
氷
(
こほ
)
りて氷の上に雪をつもらせ
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
枝川(えだかは)の例文をもっと
(1作品)
見る
えだがわ
(逆引き)
そして、その
枝川
(
えだがわ
)
は、かならずどこかで、その流れを喰いとめられた。……すなわち、その“天勇”の横町にしても
浅草風土記
(新字新仮名)
/
久保田万太郎
(著)
枝川(えだがわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
枝
常用漢字
小5
部首:⽊
8画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“枝”で始まる語句
枝
枝折戸
枝垂
枝葉
枝折
枝垂桜
枝振
枝垂柳
枝豆
枝頭
検索の候補
北川雪枝
香川雪枝
“枝川”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
久保田万太郎