“板屋廂”の読み方と例文
読み方割合
いたやびさし100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうして道誉はついに、板屋廂いたやびさし牢愁ろうしゅうにおわす先帝後醍醐に、給仕人として、近づくことになったのである。
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
また、つたえ聞いた近郡の地頭や、郷士、法師らの献物けんもつもおびただしく、酒、こうじ、干魚、果物くだもの、さまざまな山幸やまさちが、行宮あんぐうの一部の板屋廂いたやびさしには山と積まれた。
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ひん曲った板屋廂いたやびさしの下や、荒壁と荒壁の路地のあいだから、この界隈かいわいの子達が、あせもだの腫物できものだの、鼻くそ光りの顔をもって、羽の強い虫みたいにいま飛び出して来た。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)