トップ
>
松住町
ふりがな文庫
“松住町”の読み方と例文
読み方
割合
まつずみちょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まつずみちょう
(逆引き)
どの道そんな蕎麦だから、伸び過ぎていて、ひどく
中毒
(
あた
)
って、
松住町
(
まつずみちょう
)
辺をうなりながら歩くうちに、どこかへ落してしまいましたが。
木の子説法
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
松住町
(
まつずみちょう
)
じゃねえぜ。
朝
(
あさ
)
っぱらから、
素人芝居
(
しろうとしばい
)
の
稽古
(
けいこ
)
でもなかろう。いい
若
(
わけ
)
え
者
(
もの
)
がひとり
言
(
ごと
)
をいってるなんざ、みっともねえじゃねえか」
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
「おおこりゃ
松住町
(
まつずみちょう
)
」
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
松住町(まつずみちょう)の例文をもっと
(2作品)
見る
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“松住”で始まる語句
松住
検索の候補
永住町
松枝町
住吉町
清住町
町住居
松井町
松倉町
松永町
老松町
松住
“松住町”のふりがなが多い著者
邦枝完二
泉鏡花