トップ
>
来居
ふりがな文庫
“来居”のいろいろな読み方と例文
旧字:
來居
読み方
割合
キヰ
50.0%
きを
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
キヰ
(逆引き)
「百済野のはぎが古枝に、春待つと、
来居
(
キヰ
)
し鶯、鳴きにけむかも」の歌は、純な拍子で統一してゐる様だ。
短歌本質成立の時代:万葉集以後の歌風の見わたし
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
併し「
来居
(
キヰ
)
し鶯」の経験ではなくて、空想である事が、内容の側から不純な気分を醸し出してゐる。
短歌本質成立の時代:万葉集以後の歌風の見わたし
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
来居(キヰ)の例文をもっと
(1作品)
見る
きを
(逆引き)
夕凪はいきるる草を
墓所
(
はかど
)
には人
多
(
さは
)
に
来居
(
きを
)
り我が泣かむ見に
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
来居(きを)の例文をもっと
(1作品)
見る
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
“来”で始まる語句
来
来年
来世
来迎
来客
来賓
来合
来春
来給
来訪
“来居”のふりがなが多い著者
北原白秋
折口信夫