トップ
>
杉垣
ふりがな文庫
“杉垣”の読み方と例文
読み方
割合
すぎがき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すぎがき
(逆引き)
片側は真暗に戸を閉めた人家、片側はまばらな
杉垣
(
すぎがき
)
で囲った墓地の所へ出た。たった一つ
五燭
(
ごしょく
)
の街燈が、倒れた石碑などを照していた。
一寸法師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
しかしあえて買わなかった。
杉垣
(
すぎがき
)
に羽織の肩が触れるほどに、赤い提灯をよけて通した。しばらくして、暗い所をはすに抜けると、追分の通りへ出た。
角
(
かど
)
に
蕎麦屋
(
そばや
)
がある。
三四郎
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
八は向側の、
五爪竜
(
やぶからし
)
の
絡
(
から
)
んでゐる
杉垣
(
すぎがき
)
の処に雨に
濡
(
ぬ
)
れながら立つて、ぼんやり此様子を見てゐたが、別当が門を締めに出て来るとき、殆ど無意識にぬかるみ道を歩き出した。
金貨
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
杉垣(すぎがき)の例文をもっと
(5作品)
見る
杉
常用漢字
中学
部首:⽊
7画
垣
常用漢字
中学
部首:⼟
9画
“杉”で始まる語句
杉
杉箸
杉原
杉風
杉戸
杉山
杉森
杉林
杉苗
杉菜
“杉垣”のふりがなが多い著者
夏目漱石
江戸川乱歩
森鴎外