トップ
>
書生坊
>
しょせっぽう
ふりがな文庫
“
書生坊
(
しょせっぽう
)” の例文
「
小父
(
おじ
)
さんもう
歩行
(
ある
)
けない。見なさる通りの
書生坊
(
しょせっぽう
)
で、相当、お駄賃もあげられないけれど、
中
(
なか
)
の
河内
(
かわち
)
まで何とかして
駕籠
(
かご
)
の都合は出来ないでしょうか。」
栃の実
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しゃ!明神様の
託宣
(
おつげ
)
——と
眼玉
(
まなこだま
)
で
睨
(
にら
)
んで見れば、どうやら近頃から
逗留
(
とうりゅう
)
した渡りものの
書生坊
(
しょせっぽう
)
、悪く優しげな
顔色
(
つらつき
)
も、絵草子で見た
自来也
(
じらいや
)
だぞ、盗賊の張本ござんなれ。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
坊
常用漢字
中学
部首:⼟
7画
“書生”で始まる語句
書生
書生気質
書生羽織
書生体
書生部屋
書生節
書生論
書生輩
書生間
書生下駄