トップ
>
書溜
ふりがな文庫
“書溜”の読み方と例文
読み方
割合
かきた
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かきた
(逆引き)
ウィア・オヴ・ハーミストンの今迄
書溜
(
かきた
)
めた分を読みかえす。悪くない。悪くないどころか!
光と風と夢
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
宗蔵は三吉が留守の間に
書溜
(
かきた
)
めた和歌の草稿を取出して、それを弟の前に
展
(
ひろ
)
げた。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
ディナーの時になると、ステイヴンスンは
階下
(
した
)
に下りて来る。午前中の禁が解かれているので、今度は
饒舌
(
じょうぜつ
)
である。夜になると、彼は其の日
書溜
(
かきた
)
めた分を、みんなに読んで聞かせる。
光と風と夢
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
書溜(かきた)の例文をもっと
(3作品)
見る
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
溜
漢検準1級
部首:⽔
13画
“書”で始まる語句
書
書物
書肆
書籍
書翰
書付
書生
書棚
書割
書斎
検索の候補
黒書院溜
“書溜”のふりがなが多い著者
島崎藤村
中島敦