トップ
>
明細書
ふりがな文庫
“明細書”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
めいさいがき
50.0%
めいさいしよ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めいさいがき
(逆引き)
自分の外で働いて取る金額の全部を挙げて細君の手に
委
(
ゆだ
)
ねるのを例にしていた健三には、それが意外であった。彼はいまだかつて
月末
(
げつまつ
)
に細君の手から支出の
明細書
(
めいさいがき
)
を突き付けられた
例
(
ためし
)
がなかった。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
明細書(めいさいがき)の例文をもっと
(1作品)
見る
めいさいしよ
(逆引き)
毛頭
(
もうとう
)
是なく何卒御
賢察下
(
けんさつくだ
)
し置れ候樣偏へに願ひ上奉つると
涙
(
なみだ
)
ながら申立ければ大岡殿聞し召れ汝ぢ右樣申立ると雖も半左衞門方よりの
明細書
(
めいさいしよ
)
の
趣
(
おもむ
)
きにては其方の煙草入が平兵衞の
死骸
(
しがい
)
の
側
(
そば
)
に落て有しのみならず
加之
(
そのうへ
)
平兵衞より其方へ
宛
(
あて
)
たる手紙が中に入有し趣き是等は
何
(
どう
)
ぢやと申されければ富右衞門其煙草入は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
明細書(めいさいしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“明細書”の解説
明細書 (めいさい-しょ、または、めいさい-がき ) とは、内容を細かく記すること。また、細かく記した書類。
(出典:Wikipedia)
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
細
常用漢字
小2
部首:⽷
11画
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
“明細”で始まる語句
明細
検索の候補
明細
証明書
細書
證明書
御細書
委細書面
“明細書”のふりがなが多い著者
作者不詳
夏目漱石