トップ
>
持翳
ふりがな文庫
“持翳”の読み方と例文
読み方
割合
もちかざ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もちかざ
(逆引き)
と
吐
(
ぬか
)
いて、附木を
持翳
(
もちかざ
)
すと、
火入
(
ひいれ
)
の
埋火
(
うずみび
)
を、口が燃えるように吹いて、緑青の炎をつけた、
芬
(
ぷん
)
と、
硫黄
(
いおう
)
の
臭
(
におい
)
がした時です。
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
持翳(もちかざ)の例文をもっと
(1作品)
見る
持
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
翳
漢検1級
部首:⽻
17画
“持”で始まる語句
持
持出
持前
持余
持主
持上
持合
持来
持囃
持病