トップ
>
戰時好況時代
>
せんじかうきやうじだい
ふりがな文庫
“
戰時好況時代
(
せんじかうきやうじだい
)” の例文
我國
(
わがくに
)
の
物價
(
ぶつか
)
は
戰時好況時代
(
せんじかうきやうじだい
)
に
非常
(
ひじやう
)
に
騰貴
(
とうき
)
し
戰後
(
せんご
)
經濟界
(
けいざいかい
)
の
收縮
(
しうしゆく
)
に
連
(
つ
)
れて
相當
(
さうたう
)
に
低下
(
ていか
)
したが、
財界整理
(
ざいかいせいり
)
の
不徹底
(
ふてつてい
)
、
財政
(
ざいせい
)
の
放漫
(
はうまん
)
と
國民
(
こくみん
)
の
財界
(
ざいかい
)
の
現状
(
げんじやう
)
に
對
(
たい
)
する
自覺
(
じかく
)
の
充分
(
じうぶん
)
ならざりし
爲
(
た
)
めに十
分
(
ぶん
)
の
低落
(
ていらく
)
をなさず
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
戰
部首:⼽
16画
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
好
常用漢字
小4
部首:⼥
6画
況
常用漢字
中学
部首:⽔
8画
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画