志津しづ)” の例文
そこまでは村から行程かうてい十四里である。第二日は、まだ暁にならぬうちに志津しづといふ村に著いて、そこで先達せんだつを頼んだ。それからの山道は雪解ゆきどけの水を渡るといふやうなところが度々あつた。
念珠集 (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
瀧の尾の裏から八風やつぷうを越えて女峯によほう七瀧なゝたきに登つて行く路、裏見の荒澤の谷からその岸を縫つて栗山へと通じてゐる富士見越の路、大眞名子おほまなご小眞名子こまなごの裾を掠めて志津しづの行者小屋に達する路
日光 (旧字旧仮名) / 田山花袋(著)
「少し下がって、千手院、手掻てがい志津しづ長船おさふねもの」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
志津しづ村の飛行隊は、緊張のてっぺんにあった。
空襲警報 (新字新仮名) / 海野十三(著)
かねの鎖で辛うじて谿底の方へくだつて行つたことだの、それから、谿間のいはから湯が威勢よくいてながれてゐるところだのをおぼえてゐる。もどりに志津しづに一泊して、びしよぬれの衣服をほした。
念珠集 (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)