トップ
>
御歌所
ふりがな文庫
“御歌所”の読み方と例文
読み方
割合
おうたどころ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おうたどころ
(逆引き)
田舎の者などは
御歌所
(
おうたどころ
)
といえばえらい歌人の
集
(
あつま
)
り、御歌所長といえば天下第一の歌よみのように考え
歌よみに与ふる書
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
この上は広い都に住むほどの者、
商人
(
あきうど
)
でも職人でも百姓でも身分はかまわぬ。よき歌を作って
奉
(
たてまつ
)
るものには莫大の御褒美を下さるると、
御歌所
(
おうたどころ
)
の大納言のもとから御沙汰があったそうな。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
田舎の者などは
御歌所
(
おうたどころ
)
といへばえらい歌人の集り、御歌所長といへば天下第一の歌よみの様に考へ、従てその人の歌と聞けば、読まぬ内からはや善き者と定めをるなどありうちの事にて
歌よみに与ふる書
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
御歌所(おうたどころ)の例文をもっと
(3作品)
見る
“御歌所”の解説
御歌所(おうたどころ)は、日本国憲法施行以前に存在した宮内省の部局。1888年設置、1946年廃止。
御製・御歌の添削や歌集編纂、新年歌御会始の選、月次歌御会の執行など、宮中の和歌に関する事務を所掌した。御製とは天皇の歌をいい、御歌とは皇后その他の皇族の歌をいう。
(出典:Wikipedia)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
歌
常用漢字
小2
部首:⽋
14画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“御歌所”で始まる語句
御歌所寄人
検索の候補
御歌所寄人
御所
御息所
御台所
御所望
御一所
古御所
仙洞御所
御詠歌
御歌
“御歌所”のふりがなが多い著者
正岡子規
岡本綺堂