トップ
>
御内人
>
みうちびと
ふりがな文庫
“
御内人
(
みうちびと
)” の例文
それは
重畳
(
ちょうじょう
)
じゃ。何、予が頼みと申しても、格別むずかしい儀ではない。それ、そこに
居
(
お
)
る
老爺
(
おやじ
)
は、少納言殿の
御内人
(
みうちびと
)
で、
平太夫
(
へいだゆう
)
と申すものであろう。
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
昨夜弟の右源次が、大塔宮様の
御内人
(
みうちびと
)
に、館において突き殺され、宮様一行はその夜発足、今日この地へ遁がれて来たので、わしはその後を追って来たと。——
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
もう何をかくしましょう、わたくしは小松殿の
御内人
(
みうちびと
)
です。
成田兵衛
(
なりたのひょうえ
)
の郎党で
庄司七郎
(
しょうじのしちろう
)
という者です。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
まことの武門をかがやかしたもう
伊那丸
(
いなまる
)
さまの
御内人
(
みうちびと
)
加賀見忍剣が、天にかわって
誅罰
(
ちゅうばつ
)
してくりょう
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「宮様
御内人
(
みうちびと
)
の何者かに、たしかに右源次は殺されたのだからのう」
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“御内人”の解説
御内人(みうちびと、みうちにん)は、鎌倉時代に執権北条氏の家督・得宗に仕えた、武士、被官、従者。
御内人の多くは御家人を兼ねており、工藤氏・安東氏・諏訪氏・長崎氏・尾藤氏といった、幕政にも地位を得た著名な御内人は、みな御家人である。よって、辞書などではしばしば、「御内人は陪臣のため、身分が低かった」と記されているが、これは誤りである。
(出典:Wikipedia)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“御内”で始まる語句
御内
御内儀
御内室
御内方
御内所
御内々
御内上
御内分
御内命
御内政