後宇多ごうだ)” の例文
亡き父皇ちち後宇多ごうだの世頃、その故院こいんに仕えていた古公卿ふるくげもあり、はや新朝廷の内で時めかしている者もあった。——なつかしい顔、憎い顔、いちいちは拾いもえない。
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
御即位の当初は、後宇多ごうだ法皇が、院政を聴かれてゐたが、元亨げんかう元年天皇にまつりごとを還し給うたので、天皇は御英明の資を以て、記録所を復し給ひ、絶えて久しき御親政の実を行ひ給ふことになつた。
二千六百年史抄 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
みかどの父ぎみ、後宇多ごうだ法皇は、まだ五十五、六でおわせられた。が、御愛人の遊義門院の死に会うて、御法体ごほったいとなられてからは、俄に、けまさッてお見えであった。
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それも彼女がまだ西華門院せいかもんいん後宇多ごうだ後宮こうきゅう)に仕えていた女童の頃から知っている。
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
まだ、法皇後宇多ごうだが御在世のうちは、その機鋒も、多分にひそめておいでだったが、この年六月、御父の法皇がみまかられた後は、いちばい“北条討伐”の密謀に積極的なお励みがみえていた。
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
後宇多ごうだ天皇
私本太平記:03 みなかみ帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)