トップ
>
彩色板刻
>
さいしきはんこく
ふりがな文庫
“
彩色板刻
(
さいしきはんこく
)” の例文
寛保の末年浮世絵は西村重長(奥村政信門人)の工夫によりて初めて純然たる
彩色板刻
(
さいしきはんこく
)
(二色板紅絵)の法を発明し宝暦に入りてその
技
(
ぎ
)
益〻進歩せり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
浮世絵
板画
(
はんが
)
は
元禄
(
げんろく
)
享保
(
きょうほう
)
の
丹絵
(
たんえ
)
漆絵
(
うるしえ
)
より
寛保
(
かんぽう
)
宝暦
(
ほうれき
)
の
紅絵
(
べにえ
)
となり、
明和
(
めいわ
)
年間に及び
鈴木春信
(
すずきはるのぶ
)
によりてここに始めて精巧なる
彩色板刻
(
さいしきはんこく
)
の技術を完成し、その
佳麗
(
かれい
)
なるが故を
以
(
もっ
)
て
吾妻錦絵
(
あずまにしきえ
)
の名を得るに至れり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
彩
常用漢字
中学
部首:⼺
11画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
板
常用漢字
小3
部首:⽊
8画
刻
常用漢字
小6
部首:⼑
8画
“彩色”で始まる語句
彩色
彩色硝子
彩色摺
彩色画
彩色絵
彩色中
彩色圖
彩色石版