トップ
>
張済
ふりがな文庫
“張済”の読み方と例文
読み方
割合
ちょうさい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちょうさい
(逆引き)
「……ところが、あいにくと、あの美女は、未亡人だそうです。
張繍
(
ちょうしゅう
)
の叔父、
張済
(
ちょうさい
)
が死んだので、この城へ引きとって張繍が世話をしているのだとか聞きました」
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この許昌へ遷都となる以前、長安に威を振っていたもとの
董相国
(
とうしょうこく
)
の一門で
張済
(
ちょうさい
)
という敗亡の将がある。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
董卓
(
とうたく
)
の旧臣で、その四大将といわれる
李傕
(
りかく
)
、
張済
(
ちょうさい
)
、
郭汜
(
かくし
)
、
樊稠
(
はんちゅう
)
などは、連名して、使者を長安に上せ
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
張済(ちょうさい)の例文をもっと
(2作品)
見る
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
済
常用漢字
小6
部首:⽔
11画
“張”で始まる語句
張
張合
張子
張遼
張飛
張番
張本
張作霖
張郃
張上