トップ
>
弐心
>
ふたごころ
ふりがな文庫
“
弐心
(
ふたごころ
)” の例文
譬
(
たと
)
へば見も知らぬゆひなづけの夫に幼少の時死に別れたればとて、それが為に鼻を
殺
(
そ
)
ぎ耳を切りて
弐心
(
ふたごころ
)
なきを示せしとか。
こわれ指環
(新字旧仮名)
/
清水紫琴
(著)
騒擾
(
そうじょう
)
の際に敵味方
相対
(
あいたい
)
し、その敵の中に
謀臣
(
ぼうしん
)
ありて平和の説を
唱
(
とな
)
え、たとい
弐心
(
ふたごころ
)
を
抱
(
いだ
)
かざるも味方に利するところあれば、その時にはこれを
奇貨
(
きか
)
として
私
(
ひそか
)
にその人を
厚遇
(
こうぐう
)
すれども
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
“弐心”の意味
《名詞》
背く心。ふたごころ。
疑う心。疑心。
(出典:Wiktionary)
弐
常用漢字
中学
部首:⼷
6画
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
“弐”で始まる語句
弐
弐師
弐拾
弐円
弐尾
弐朱
弐拾両
弐拾参
弐拾壱
弐拾弐