幡多はた)” の例文
曽我の母が落人おちゅうどになって来ていたということも、この辺ではよく聞く話なのであります。(大海集。高知県幡多はた郡津大村)
日本の伝説 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
佐川へ帰ると大いに土佐の国で採集せねばいかんと思い、佐川から西南地方の幡多はた郡一円を人足を連れて巡り、かなりの日数を費して、採集して歩いた。
実子のないものは配処に於いて介補かいほとして二人扶持を下し置かれ、幡多はた中村の蔵から渡しつかわされると云うのが三つである。九人のものは相談の上、橋詰を以て申し立てた。
堺事件 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
そういう、西洋のえらい医学の大家の夢にも知らない療養法を須崎港すさきこうの宿屋で長い間続けた。その手術を引き受けていたのは幡多はた生まれで幡多なまりの鮮明なおたけという女中であった。
自由画稿 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
土佐の旧記『大海集たいかいしゅう』に幡多はた郡塩塚村の里の平城を記し、北の山城切三方低く遠近の流れあり。エノハナを築きてはヌマとなりまんまんたる地なるべし。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
明治十四年(1881)私が二十歳の時の九月に、植物採集のため同国幡多はた郡佐賀村大字こぶしかわの山路を通過した際その辺で実見したが、しかしそれは敢えて別種なクリではなかった。
植物一日一題 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
土佐の幡多はた郡では方言をミズヨリ、同郡檮原ゆすはら村ではまたミズヨロというそうだが(川口氏)、『本草啓蒙』には既に山城の一部でも、ミズヨロということを録しているから
土佐幡多はた郡橋上村大字野地字片平山
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
ヒガンボウズ 土佐幡多はた
イタズリ 土佐幡多はた