トップ
>
巧計
ふりがな文庫
“巧計”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ずる
33.3%
たくみ
33.3%
たくらみ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ずる
(逆引き)
そうら解った、
私
(
わたくし
)
は
去日
(
このあいだ
)
からどうも炭の無くなりかたが変だ、
如何
(
いくら
)
炭屋が
巧計
(
ずる
)
をして底ばかし厚くするからってこうも急に無くなる
筈
(
はず
)
がないと思っていたので御座いますよ。
竹の木戸
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
巧計(ずる)の例文をもっと
(1作品)
見る
たくみ
(逆引き)
聞
(
きか
)
んとの
巧計
(
たくみ
)
なるか急に打開けし言葉の調子と為り
無惨
(新字新仮名)
/
黒岩涙香
(著)
巧計(たくみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
たくらみ
(逆引き)
と、思うと、叡山の夜が、月丸の深い
巧計
(
たくらみ
)
から出たようにも思えた。然し、綱手は、自分で、それを、打消した。そして
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
巧計(たくらみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
巧
常用漢字
中学
部首:⼯
5画
計
常用漢字
小2
部首:⾔
9画
“巧”で始まる語句
巧
巧者
巧妙
巧緻
巧拙
巧言
巧言令色
巧々
巧手
巧奴
“巧計”のふりがなが多い著者
黒岩涙香
直木三十五
国木田独歩