トップ
>
左團扇
>
ひだりうちは
ふりがな文庫
“
左團扇
(
ひだりうちは
)” の例文
新字:
左団扇
容貌
(
きりやう
)
が能く音羽小町と
綽名
(
あだな
)
にさるゝ程にてあれば
氏
(
うぢ
)
なくて玉の輿に乘る
果報
(
くわはう
)
愛度
(
めでたく
)
其日
消光
(
くらし
)
の賣卜者の娘が大家の
嫁
(
よめ
)
に成なら親父殿まで浮び上り
左團扇
(
ひだりうちは
)
に成で有らうと然ぬだに口やかましきは
棟割長屋
(
むねわりながや
)
の
習慣
(
ならひ
)
とて老婆も
嚊
(
かゝ
)
も小娘もみな路次口に
立集
(
たちつど
)
ひ
姦
(
かしまし
)
と讀むじだらくの
口唇
(
くちびる
)
翻
(
かへ
)
す
餞舌
(
おちやつぴい
)
塒
(
ねぐら
)
求
(
もと
)
むる小雀の
群立騷
(
むらだちさわ
)
ぐ如くなり斯くとは
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
左
常用漢字
小1
部首:⼯
5画
團
部首:⼞
14画
扇
常用漢字
中学
部首:⼾
10画
“左團”で始まる語句
左團次