トップ
>
女五
ふりがな文庫
“女五”の読み方と例文
読み方
割合
にょご
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にょご
(逆引き)
嵯峨
(
さが
)
帝のお伝えで
女五
(
にょご
)
の
宮
(
みや
)
が名人でおありになったそうですが、その芸の系統は取り立てて続いていると思われる人が見受けられない。
源氏物語:13 明石
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
女五
(
にょご
)
の
宮
(
みや
)
のほうへもこんなふうにして始終物質的に御補助をする源氏であったから、宮は深く源氏を愛しておいでになった。
源氏物語:21 乙女
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
九月になって旧邸の桃園の宮へお移りになったのを聞いて、そこには御
叔母
(
おば
)
の
女五
(
にょご
)
の
宮
(
みや
)
が同居しておいでになったから、そのお見舞いに託して源氏は訪問して行った。
源氏物語:20 朝顔
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
女五(にょご)の例文をもっと
(3作品)
見る
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
“女”で始まる語句
女
女子
女房
女性
女中
女王
女郎花
女将
女郎
女形
検索の候補
五月処女
五障女人