トップ
>
太鼓面
ふりがな文庫
“太鼓面”の読み方と例文
読み方
割合
たいこづら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいこづら
(逆引き)
ピータ すれば、
其
(
その
)
從僕
(
さんぴん
)
さまのお
帶劍
(
こしのもの
)
を
汝等
(
ぬしら
)
の
賤頭
(
どたま
)
へ
上
(
の
)
せてくれう。(短き鈍劍を拔いて揮り𢌞し)これ、
大概
(
たいがい
)
で
大言
(
ぶう/\
)
を
止
(
や
)
めぬと、
其
(
その
)
太鼓面
(
たいこづら
)
をはりまげて
地
(
つち
)
ん
中
(
なか
)
へめりこますぞよ、は
如何
(
どう
)
だ?
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
太鼓面(たいこづら)の例文をもっと
(1作品)
見る
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
鼓
常用漢字
中学
部首:⿎
13画
面
常用漢字
小3
部首:⾯
9画
“太鼓”で始まる語句
太鼓
太鼓判
太鼓櫓
太鼓橋
太鼓持
太鼓腹
太鼓張
太鼓反
太鼓囃
太鼓師
検索の候補
太鼓
大太鼓
太鼓判
陣太鼓
太鼓櫓
鉦太鼓
団扇太鼓
太鼓橋
太鼓持
小太鼓