トップ
>
太茎
ふりがな文庫
“太茎”の読み方と例文
読み方
割合
ふとぐき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふとぐき
(逆引き)
おそらく一丈にも近いだろうと思われる樺太蕗のすばらしい高さ、その紅い線の通った六角形の
太茎
(
ふとぐき
)
、
裏白
(
うらじろ
)
の、しかも緑の表面の、八月の日光を透かす夕立のような反射。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
太茎
(
ふとぐき
)
の
八尺
(
やさか
)
の
独活
(
うど
)
のひとくくり無雑作にさげて笑ひ
来
(
く
)
爺
(
をぢ
)
さ
風隠集
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
髭からむ藪蒟蒻の
太茎
(
ふとぐき
)
は春し闌けたれ立ちのけうとさ
風隠集
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
太茎(ふとぐき)の例文をもっと
(2作品)
見る
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
茎
常用漢字
中学
部首:⾋
8画
“太”で始まる語句
太
太陽
太刀
太鼓
太息
太夫
太郎
太々
太腿
太閤
検索の候補
茎太