トップ
>
大久保石見
>
おおくぼいわみ
ふりがな文庫
“
大久保石見
(
おおくぼいわみ
)” の例文
鉱山目付
(
かなやまめつけ
)
の伊部熊蔵、奥のほうから
庭伝
(
にわづた
)
いにとんできた。
大久保石見
(
おおくぼいわみ
)
は
酒席
(
しゅせき
)
につっ立って、庭先にいる
中戸川弥五郎
(
なかどがわやごろう
)
という若侍へ
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
百姓は
気狂
(
きちが
)
いのように
猛
(
たけ
)
る。それを
仮借
(
かしゃく
)
なくズルズルと引きずってきて、やがて、
大久保石見
(
おおくぼいわみ
)
が
酒宴
(
しゅえん
)
をしている
庭先
(
にわさき
)
へすえた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しかし、
甲府
(
こうふ
)
へはいるにさきだって、
民部
(
みんぶ
)
の
献策
(
けんさく
)
によって六人は三
組
(
くみ
)
に分れることにした。なぜかといえば、
小太郎山奪取
(
こたろうざんだっしゅ
)
ののち、
徳川家
(
とくがわけ
)
は
大久保石見
(
おおくぼいわみ
)
に
命
(
めい
)
じて、いっそう伊那丸の
追捕
(
ついぶ
)
を
厳命
(
げんめい
)
した。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
久
常用漢字
小5
部首:⼃
3画
保
常用漢字
小5
部首:⼈
9画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
“大久保石見”で始まる語句
大久保石見守
大久保石見守長安