トップ
>
夙
>
ハヤ
ふりがな文庫
“
夙
(
ハヤ
)” の例文
其大衆性の故でなく、大衆の間にもつと正しい判斷が抱懷せられてゐることを、どいるが最
夙
(
ハヤ
)
くに示してゐたのであつた。
人間悪の創造
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
十
(
トヲ
)
を出たばかりの幼さで、母は死に、父は疾んで居る太宰府へ降つて、
夙
(
ハヤ
)
くから、海の
彼方
(
アナタ
)
の作り物語りや、
唐詩
(
モロコシウタ
)
のをかしさを知り
初
(
ソ
)
めたのが、病みつきになつたのだ。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
十
(
トヲ
)
を出たばかりの幼さで、母は死に、父は疾んで居る太宰府へ降つて、
夙
(
ハヤ
)
くから、海の
彼方
(
アナタ
)
の作り物語りや、
唐詩
(
モロコシウタ
)
のをかしさを知り
初
(
ソ
)
めたのが、病みつきになつたのだ。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
十
(
トヲ
)
を出たばかりの幼さで、母は死に、父は
疾
(
ヤ
)
んで居る太宰府へ降つて、
夙
(
ハヤ
)
くから、海の
彼方
(
アナタ
)
の作り物語りや、
唐詩
(
モロコシウタ
)
のをかしさを知り
初
(
ソ
)
めたのが、病みつきになつたのだ。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
百部は、
夙
(
ハヤ
)
くに写し果した。その後は、千部手写の発願をした。冬は春になり、夏山と繁つた春日山も、既に
黄葉
(
モミヂ
)
して、其がもう散りはじめた。
蟋蟀
(
コホロギ
)
は、昼も苑一面に鳴くやうになつた。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
“夙”の解説
夙(しゅく、夙の者、宿の者)は、中世から近世にかけて近畿地方に多く住んでいた賎民。中世の非人身分が分解する際に生じ、被差別部落の起源の多くであったかわたよりも下位でありながら、その差別はそれほど強烈ではなかったといわれる。
(出典:Wikipedia)
夙
漢検準1級
部首:⼣
6画
“夙”を含む語句
夙夜
夙慧
夙川
夙縁
夙昔
夙人
夙起
夙志
夙懟
夙才
馬夙彩
臣夙夜
夙約
夙村
夙望
夙少
夙卒
夙分