トップ
>
夙人
ふりがな文庫
“夙人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はやびと
66.7%
しゅくびと
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はやびと
(逆引き)
春日王は癩病になられたがために、奈良坂に隠棲し給い、その子の弓削浄人がこれを孝養するについて、朝
夙
(
はや
)
く起きて市中に花売をした。それで市人が弓削
夙人
(
はやびと
)
と云った。
賤民概説
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
これを
夙
(
しゅく
)
というのは、毎日つとに起きて市中に来たり、四季の花や果実やを売って歩いたので、市人がこれを弓削の
夙人
(
はやびと
)
といった。これが今の
夙人
(
しゅくびと
)
の始祖だとあるのである。
俗法師考
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
夙人(はやびと)の例文をもっと
(2作品)
見る
しゅくびと
(逆引き)
これを
夙
(
しゅく
)
というのは、毎日つとに起きて市中に来たり、四季の花や果実やを売って歩いたので、市人がこれを弓削の
夙人
(
はやびと
)
といった。これが今の
夙人
(
しゅくびと
)
の始祖だとあるのである。
俗法師考
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
夙人(しゅくびと)の例文をもっと
(1作品)
見る
夙
漢検準1級
部首:⼣
6画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“夙”で始まる語句
夙
夙川
夙夜
夙慧
夙縁
夙昔
夙志
夙起
夙懟
夙分