トップ
>
夏麻
>
なつそ
ふりがな文庫
“
夏麻
(
なつそ
)” の例文
夏麻
(
なつそ
)
引
(
ひ
)
く
海上潟
(
うなかみがた
)
の
沖
(
おき
)
つ
渚
(
す
)
に
船
(
ふね
)
はとどめむさ
夜
(
よ
)
ふけにけり 〔巻十四・三三四八〕 東歌
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
夏麻
(
なつそ
)
挽く、
海上潟
(
うみかみがた
)
の、沖つ州に、船は
停
(
とど
)
めむ、さ夜更けにけり。
富士
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
「
夏麻
(
なつそ
)
ひく」は
夏
(
なつ
)
の
麻
(
あさ
)
を引く
畑畝
(
はたうね
)
のウネのウからウナカミのウに続けて枕詞とした。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
「
夏麻
(
なつそ
)
引く
海上潟
(
うなかみがた
)
の沖つ洲に鳥はすだけど君は
音
(
おと
)
もせず」(巻七・一一七六)、「吾が門の
榎
(
え
)
の
実
(
み
)
もり
喫
(
は
)
む百千鳥千鳥は来れど君ぞ来まさぬ」(巻十六・三八七二)というのがあって
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
夏
常用漢字
小2
部首:⼢
10画
麻
常用漢字
中学
部首:⿇
11画
“夏麻”で始まる語句
夏麻引