トップ
>
土佐節
ふりがな文庫
“土佐節”の読み方と例文
読み方
割合
とさぶし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とさぶし
(逆引き)
しかし土佐といえば、誰も産物として
手漉
(
てすき
)
の和紙を挙げるでありましょう。「
土佐半紙
(
とさばんし
)
」の名は「
土佐絵
(
とさえ
)
」、「
土佐犬
(
とさいぬ
)
」、「
土佐節
(
とさぶし
)
」などの如く、土佐に
因
(
ちな
)
むものとして広く聞えます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
塩物屋
(
しおものや
)
に
鮭
(
さけ
)
の切身が、
渋
(
さ
)
びた赤い色を見せて、並んでいる。隣りに、しらす干がかたまって白く
反
(
そ
)
り返る。
鰹節屋
(
かつぶしや
)
の小僧が一生懸命に
土佐節
(
とさぶし
)
をささらで
磨
(
みが
)
いている。ぴかりぴかりと光る。
野分
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
土佐節(とさぶし)の例文をもっと
(2作品)
見る
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
佐
常用漢字
小4
部首:⼈
7画
節
常用漢字
小4
部首:⽵
13画
“土佐”で始まる語句
土佐
土佐犬
土佐絵
土佐堀
土佐境
土佐派
土佐守
土佐国
土佐風
土佐泊
検索の候補
土佐
紺土佐
小土佐
土佐犬
土佐絵
土佐守
土佐堀
土佐派
土佐玉
土佐掾
“土佐節”のふりがなが多い著者
柳宗悦
夏目漱石