トップ
>
困窮
>
こんきゅう
ふりがな文庫
“
困窮
(
こんきゅう
)” の例文
わたしはむかししたように、かれの
冷
(
つめ
)
たい鼻にキッスした。するうち、子どもの時代の
困窮
(
こんきゅう
)
が思い出して、ふとある考えがうかんだ。
家なき子:02 (下)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
その
平生
(
へいぜい
)
涵養
(
かんよう
)
停蓄
(
ていちく
)
する所の智識と精神とに
因
(
よ
)
るべきは
勿論
(
もちろん
)
なれども、妾らを以てこれを考うれば、むしろ
飢寒
(
きかん
)
困窮
(
こんきゅう
)
のその身を
襲
(
おそ
)
うなく、
艱難辛苦
(
かんなんしんく
)
のその心を痛むるなく
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
まだ光春が
弥平次
(
やへいじ
)
といっていた幼い頃からほとんどひとつ家に育ち、それからの久しい
困窮
(
こんきゅう
)
も、戦場の艱苦も、家庭の中の楽しみも、共にして来た上の従兄弟でもあったから、長じて後
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
単于
(
ぜんう
)
は栄華を
餌
(
え
)
に極度の
困窮
(
こんきゅう
)
の中から蘇武を
釣
(
つ
)
ろうと試みる。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
“困窮”の意味
《名詞》
困 窮(こんきゅう)
貧乏で生活に苦しむこと。
解決策が見出せず困り果てること。
(出典:Wiktionary)
“困窮(生活困窮者)”の解説
生活困窮者(せいかつこんきゅうしゃ)とは、収入や資産が少なく、生活に困っている者を表す用語である。
(出典:Wikipedia)
困
常用漢字
小6
部首:⼞
7画
窮
常用漢字
中学
部首:⽳
15画
“困窮”で始まる語句
困窮者