トップ
>
唐草模様
>
からくさもよう
ふりがな文庫
“
唐草模様
(
からくさもよう
)” の例文
旧字:
唐草模樣
着ているのは、ふわりとした
薄
(
うす
)
い
紗
(
しゃ
)
の服で、
淡青
(
うすあお
)
い
唐草模様
(
からくさもよう
)
がついていた。
髪
(
かみ
)
はイギリス風に、長い
房
(
ふさ
)
をなして両の
頬
(
ほお
)
に
垂
(
た
)
れかかっていた。
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
そして楽しげにその一つ一つを、秩序もなく際限もなく、生活のあらい薄い布地を無尽蔵な
唐草模様
(
からくさもよう
)
で飾りながら、つぎつぎにひろげて見せてくれた。
死刑囚最後の日
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
唐草模様
(
からくさもよう
)
を彫り出し、赤や、青や、緑や、黄や、紫の色どりをした長さ三十センチ、幅十五センチほどの細長い小箱で、蓋をとりのけて見ると、赤く塗った箱の中に、レモン色の
秘境の日輪旗
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
見分けのつかない
唐草模様
(
からくさもよう
)
の冠頂が変なふうについていて、緑青と
苔
(
こけ
)
とがいっぱい生じてる二本の柱にはめ込まれ、ゆがみ揺らめいていて
海老錠
(
えびじょう
)
のかかってるその古い鉄門の
格子
(
こうし
)
越しに
レ・ミゼラブル:07 第四部 叙情詩と叙事詩 プリューメ街の恋歌とサン・ドゥニ街の戦歌
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
その頭のPの大文字は、
唐草模様
(
からくさもよう
)
の
縁
(
ふち
)
どりがついて入念に飾られている。
死刑囚最後の日
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
唐
常用漢字
中学
部首:⼝
10画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
模
常用漢字
小6
部首:⽊
14画
様
常用漢字
小3
部首:⽊
14画
“唐草模様”で始まる語句
唐草模様式