トップ
>
呪願
>
じゅがん
ふりがな文庫
“
呪願
(
じゅがん
)” の例文
浄土宗は比較的
呪願
(
じゅがん
)
を行わぬ方なれども、ある地に
狐落
(
きつねお
)
としの
祈祷
(
きとう
)
する寺がある。そのときは狐つき病者を仏前に座せしめ、『
阿弥陀経
(
あみだきょう
)
』を
一誦
(
いちじゅ
)
するそうだ。
迷信と宗教
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
第五種(
呪願
(
じゅがん
)
編)
祭祀
(
さいし
)
、鎮魂、
淫祀
(
いんし
)
、
祈祷
(
きとう
)
、御守、御札、加持、ノリキ、
禁厭
(
きんよう
)
、
呪言
(
じゅげん
)
、
呪咀
(
じゅそ
)
、修法
妖怪学講義:02 緒言
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
“呪願”の意味
《名詞》
法会や食事の際に施主の願意を述べ、仏、菩薩の加護を祈願すること。また、その文。
(出典:Wiktionary)
呪
常用漢字
中学
部首:⼝
8画
願
常用漢字
小4
部首:⾴
19画
“呪”で始まる語句
呪
呪詛
呪文
呪咀
呪禁
呪縛
呪法
呪術
呪言
呪師