トップ
>
可被成
>
なさるべく
ふりがな文庫
“
可被成
(
なさるべく
)” の例文
縦
(
よ
)
しそれも許して置いた処で「雲かかる」といへば一片の雲と見ゆる処いと
可笑
(
おか
)
しく候。試みにこの歌の景を想像
可被成
(
なさるべく
)
候。
人々に答ふ
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
しかし少しにても経済的のことならば改むるに
憚
(
はばか
)
らずそれらは御考にて
如何様
(
いかよう
)
とも
可被成
(
なさるべく
)
候。ただ隔月刊行の事は小生絶対的反対に有之候。隔月にするようならば廃刊のまさるに
如
(
し
)
かずと存候。
子規居士と余
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
右弐題御出詠
可被成
(
なさるべく
)
候。此程の歌点検致し候。かしく。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
古今上下東西の文学など能く比較して御覧
可被成
(
なさるべく
)
、くだらぬ歌書ばかり見てをつては容易に自己の
迷
(
まよい
)
を
醒
(
さ
)
ましがたく、見る所狭ければ自分の汽車の動くのを知らで
歌よみに与ふる書
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
古今上下東西の文学など能く比較して御覧
可被成
(
なさるべく
)
くだらぬ歌書許り見て居つては容易に自己の謎を醒まし難く見る所狭ければ自分の汽車の動くのを知らで隣の汽車が動くやうに覚ゆる者に御座候。
再び歌よみに与ふる書
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
▼ もっと見る
古今上下東西の文學など能く比較して御覽
可被成
(
なさるべく
)
くだらぬ歌書許り見て居つては容易に自己の迷を醒まし難く見る所狹ければ自分の滊車の動くのを知らで隣の滊車が動くやうに覺ゆる者に御座候。
歌よみに与ふる書
(旧字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
古今上下東西の文学などよく比較して御覧
可被成
(
なさるべく
)
歌よみに与ふる書
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
可
常用漢字
小5
部首:⼝
5画
被
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
“可被成”で始まる語句
可被成候
可被成御覧