トップ
>
古扇子
ふりがな文庫
“古扇子”の読み方と例文
読み方
割合
ふるせんす
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふるせんす
(逆引き)
幸堂氏は無駄口を叩き/\
古扇子
(
ふるせんす
)
の骨の間に鰯の骨を
挿
(
はさ
)
んで、さつと
扱
(
しご
)
くと魚は器用に三枚に
下
(
おろ
)
された。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
古扇子(ふるせんす)の例文をもっと
(1作品)
見る
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
扇
常用漢字
中学
部首:⼾
10画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“古”で始まる語句
古
古今
古渡
古河
古市
古風
古家
古物
古文書
古代
検索の候補
扇子
鉄扇子
白扇子
扇子開
扇子箱
扇子形
扇子店
扇子使
張扇子
安扇子