トップ
>
医者
>
せんせい
ふりがな文庫
“
医者
(
せんせい
)” の例文
やがて
医者
(
せんせい
)
が
袴
(
はかま
)
の
裾
(
すそ
)
を、ずるずるとやって駈け込んだ。私には
戸外
(
おもて
)
へ出て遊んで来いと、乳母が言ったもんだから、庭から出たです。今も忘れない。
薬草取
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
やれ「近頃運動不足で不眠だから一晩夜の空気を吸って歩くようにと
医者
(
せんせい
)
の厳命だから」ことの
踊る地平線:06 ノウトルダムの妖怪
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
ところで、身体の病気を治療するには、外科、内科のいずれを問わず、医者が必要のように、
精神
(
こころ
)
の病気を
療
(
いや
)
すにも、やはり
医者
(
せんせい
)
を要します。いずれも「先生」という医者が必要です。
般若心経講義
(新字新仮名)
/
高神覚昇
(著)
「
医者
(
せんせい
)
は出て来たか!」
癩を病む青年達
(新字旧仮名)
/
北条民雄
(著)
とても宿じゃ、手が届かんで、県の病院へ入れる事になると、
医者
(
せんせい
)
達は皆
頭
(
こうべ
)
を
捻
(
ひね
)
った。病体少しも分らず、でただまあ応急手当に、例の
仰反
(
のけぞ
)
った時は、薬を
嗅
(
か
)
がせて正気づかせる外はないのです。
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“医者”の意味
《名詞》
医者(いしゃ)
職業として医療行為を行なう者。医師の平易な口語的表現。
(出典:Wiktionary)
“医者(
医師
)”の解説
医師(いし、en: doctor、physician)は、医療および保健指導を司る医療従事者である。医学に基づく傷病の予防、診療および公衆衛生の普及を責務とする職業。医者とも俗称される。
(出典:Wikipedia)
医
常用漢字
小3
部首:⼖
7画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“医者”で始まる語句
医者様
医者殿
医者等
医者坊主
医者駕籠