トップ
>
剣塀
ふりがな文庫
“剣塀”の読み方と例文
読み方
割合
つるぎべい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つるぎべい
(逆引き)
とたんに、一発の鉄砲が、轟然と四壁や石垣をゆるがしたと思うと、城の矢倉の陰や
剣塀
(
つるぎべい
)
の上から、まるで滝のように矢が降りそそいで来た。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
高松の城は
平城
(
ひらじろ
)
だ。大手へかかる道の左右までが
田圃
(
たんぼ
)
や野である。深田の中に
一叢
(
ひとむら
)
の林と
堤
(
どて
)
と石垣を構え、そこから石段を登るごとに本丸の
狭間
(
はざま
)
や
剣塀
(
つるぎべい
)
が頭の上へ近づいてくる。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
剣塀(つるぎべい)の例文をもっと
(2作品)
見る
剣
常用漢字
中学
部首:⼑
10画
塀
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
“剣”で始まる語句
剣
剣呑
剣戟
剣突
剣幕
剣橋
剣山
剣術
剣舞
剣菱