“凾”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はこ75.0%
ケース25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
精縷セルの背広なるもあり、はかま着けたるが一人、大島紬おほしまつむぎの長羽織と差向へる人のみぞフロックコオトを着て、待合所にて受けし餞別せんべつびんはこなどを網棚あみだなの上に片附けて
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
人びとは一緒に王母子のしがいしらべた。窓の上に一つのはこがあった。開けて見ると庚娘の書いた物があって、くわしく復讎ふくしゅうの事情を記してあった。皆庚娘を烈女として尊敬し、金を集めて葬ることにした。
庚娘 (新字新仮名) / 蒲 松齢(著)
そしていつものように部屋の一隅の鋼鉄の書類ケースの中から部厚い書類を取り出して来て、その一つの編み籠へ積み重ねた。
陰獣トリステサ (新字新仮名) / 橘外男(著)
腹では何と思ったか知らぬが、別段厭な顔もせず書類ケースから出しては、また夕方ケースへしまい込むという同じ動作を飽きもせず秘書は器械のように繰り返しているのであった。
陰獣トリステサ (新字新仮名) / 橘外男(著)