トップ
>
修業三昧
ふりがな文庫
“修業三昧”の読み方と例文
読み方
割合
しゅぎょうざんまい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゅぎょうざんまい
(逆引き)
「泰安さんは、その
後
(
のち
)
発憤して、
陸前
(
りくぜん
)
の
大梅寺
(
だいばいじ
)
へ行って、
修業三昧
(
しゅぎょうざんまい
)
じゃ。今に
智識
(
ちしき
)
になられよう。結構な事よ」
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
修業三昧(しゅぎょうざんまい)の例文をもっと
(1作品)
見る
修
常用漢字
小5
部首:⼈
10画
業
常用漢字
小3
部首:⽊
13画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
昧
常用漢字
中学
部首:⽇
9画
“修業”で始まる語句
修業
修業者
修業場
修業式
修業盛
検索の候補
三昧
修業
贅沢三昧
三昧境
刃物三昧
放蕩三昧
野三昧
三昧堂
念仏三昧
刄物三昧