トップ
>
伸伸
ふりがな文庫
“伸伸”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
のびのび
50.0%
のび/\
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のびのび
(逆引き)
そこでは人人が、他人の領域と交渉なく、しかもまた各人が全体としての
雰囲気
(
ふんいき
)
(群集の雰囲気)を構成して居る。何といふ無関心な、
伸伸
(
のびのび
)
とした、楽しい忘却をもつた雰囲気だらう。
田舎の時計他十二篇
(新字旧仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
伸伸(のびのび)の例文をもっと
(1作品)
見る
のび/\
(逆引き)
英国の娘
児
(
こ
)
供の
伸伸
(
のび/\
)
と
生
(
おひ
)
立つて行くのを見ると、
其
(
その
)
家庭教育の開放的なのが想像せられると共に著しく心強い感がする。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
伸伸(のび/\)の例文をもっと
(1作品)
見る
伸
常用漢字
中学
部首:⼈
7画
伸
常用漢字
中学
部首:⼈
7画
“伸”で始まる語句
伸
伸上
伸々
伸縮
伸掛
伸子
伸出
伸一先生
伸縮自在
伸屈
“伸伸”のふりがなが多い著者
与謝野寛
与謝野晶子
萩原朔太郎