トップ
>
今年頃
ふりがな文庫
“今年頃”の読み方と例文
読み方
割合
ことしごろ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ことしごろ
(逆引き)
別段
(
べつだん
)
さうするやうに
言
(
い
)
ひつけた
譯
(
わけ
)
ではなかつたけれど、
自然
(
しぜん
)
自然
(
しぜん
)
に
母
(
はゝ
)
の
境遇
(
きやうぐう
)
を
會得
(
ゑとく
)
して
來
(
き
)
た
娘
(
むすめ
)
の
君子
(
きみこ
)
は、十三になつた
今年頃
(
ことしごろ
)
から、一
人前
(
にんまへ
)
の
仕事
(
しごと
)
にたづさはるのを
樂
(
たの
)
しむものゝやうに
悔
(旧字旧仮名)
/
水野仙子
(著)
今年頃(ことしごろ)の例文をもっと
(1作品)
見る
今
常用漢字
小2
部首:⼈
4画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
頃
常用漢字
中学
部首:⾴
11画
“今年”で始まる語句
今年
今年竹
今年米
今年藁
検索の候補
今年
今年竹
今年米
今年藁
年頃
今頃
今日此頃
年紀頃
頃年
唯今頃