トップ
>
五龍
ふりがな文庫
“五龍”の読み方と例文
読み方
割合
ごりゅう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごりゅう
(逆引き)
南は標高二八四一米のレンゲ岳(
三
(
み
)
ツ
叉
(
また
)
)に始まり、うねうねと屈曲していはするものの、大体において真北を指し、
野口五郎
(
のぐちごろう
)
、
烏帽子
(
えぼし
)
、
蓮華
(
れんげ
)
、
針
(
はり
)
ノ
木
(
き
)
、
爺
(
じい
)
、
鹿島槍
(
かしまやり
)
、
五龍
(
ごりゅう
)
、
唐松
(
からまつ
)
等を経て北
可愛い山
(新字新仮名)
/
石川欣一
(著)
それからノロノロと八峰のキレットを越し、
五龍
(
ごりゅう
)
大黒、唐松を参り、白馬まで行って女学生に一場の講演をやり(あそこにはたいてい女学生が登山している)一気に四谷に下って自動車で大町へ。
可愛い山
(新字新仮名)
/
石川欣一
(著)
五龍(ごりゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
龍
部首:⿓
16画
“五”で始まる語句
五月雨
五月蠅
五
五月
五歳
五色
五位鷺
五日
五分刈
五分