トップ
>
主婦
>
しゅふ
ふりがな文庫
“
主婦
(
しゅふ
)” の例文
主婦
(
しゅふ
)
の誕生日だが、赤の飯に豆腐汁で、
鰯
(
いわし
)
の一尾も無い。午前に
果樹園
(
かじゅえん
)
を歩いて居たら、水蜜の
早生
(
わせ
)
が五つばかり
熟
(
じゅく
)
して居るのを見つけた。取りあえず午餐の食卓に
上
(
のぼ
)
す。時にとっての好いお祝。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
“主婦”の意味
《名詞》
主 婦(しゅふ)
家事を主な仕事とする妻。
(出典:Wiktionary)
“主婦”の解説
主婦(しゅふ、英:housewifeこの表現は現在では古い上に良いイメージの言葉ではなく、「家庭に隷属的な女性」というイメージを持つ言葉となっている。あるいはhomemaker)は、一般に家事・育児を主にする既婚(もしくは内縁)の女性をいう。
(出典:Wikipedia)
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
婦
常用漢字
小5
部首:⼥
11画
“主”で始まる語句
主
主人
主家
主水
主翁
主従
主題
主君
主税
主計