“下野国”のいろいろな読み方と例文
旧字:下野國
読み方割合
しもつけのくに80.0%
しもつけ20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
これをそばで聞いていた当年十七歳になる下野国しもつけのくにの住人足利又太郎忠綱は、憤然として知盛の前に進むと断固たる口調で進言した。
こゝ下野国しもつけのくに安蘇郡あそごおり飛駒村とびこまむらに吉田八右衞門という人が、後に多助の荷主に相成りますが、此の人が三十五歳になるまで江戸へ出た事がありませんのは
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
丹波篠村ほか数ヵ村は、下野国しもつけとは遠く離れているが、足利家代々相続の飛び領の地だった。同様な小領土は、他地方にもあり、ここだけではないのである。
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「さらば、下野国しもつけからの鎌倉街道は、ほぼ一と筋、さっそくですが、これよりお迎えにてまいりまする」
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)