トップ
>
下司
>
ゲス
ふりがな文庫
“
下司
(
ゲス
)” の例文
清徳トイウ
聖
(
ヒジリ
)
アリケリ、多食ノ人ナリ、四条ノ北ナル小路ニ、シ散ラシケレバ、
下司
(
ゲス
)
ナドモ
穢
(
キタ
)
ナガリ、
尿
(
イバリ
)
小路トツケタリケルヲ——
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
下総御厨
(
シモフサミクリヤ
)
ノ
下司
(
ゲス
)
、平将門。兇乱ヲナシ、
謀叛
(
ムホン
)
ノ状、明カナリ。
使
(
シ
)
ヲ派シテ、コレヲ捕ヘ、ヨロシク朝ノ法廷ニ於テ、
指弾
(
シダン
)
、
問責
(
モンセキ
)
アルベキ也。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
七位允
(
シチヰノジヨウ
)
、
前
(
サキ
)
ノ滝口ノ
平
(
タヒラノ
)
小次郎将門ヲ以テ、相馬
御厨
(
ミクリヤ
)
ノ
下司
(
ゲス
)
ニ
叙
(
ジヨ
)
ス。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“下司”の解説
下司(げし/げす)とは、中世日本の荘園や公領において、現地で実務を取っていた下級職員のこと。惣公文(そうくもん)とも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
司
常用漢字
小4
部首:⼝
5画
“下司”で始まる語句
下司女
下司根性
下司張
下司男
下司下人
下司下郎
下司口
下司奴
下司床
下司扱