トップ
>
一盂
>
ひとはち
ふりがな文庫
“
一盂
(
ひとはち
)” の例文
宿から萩の餅を
一盂
(
ひとはち
)
くれた。今宵は中秋十五夜であつた。北海道の神居古潭で中秋に逢ふも、他日の思出の一であらう。
熊の足跡
(旧字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
夕飯後
(
ゆうめしご
)
、ランプがついて戸がしまると、深い深い地の
底
(
そこ
)
にでも落ちた様で、川音がます/\耳について寂しい。宿から
萩
(
はぎ
)
の餅を
一盂
(
ひとはち
)
くれた。
今宵
(
こよい
)
は
中秋
(
ちゅうしゅう
)
十五夜であった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
盂
漢検1級
部首:⽫
8画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥