トップ
>
山田済斎
ふりがな文庫
山田済斎
(
やまだせいさい
)
1867.12.18 〜 1952.11.21
著者としての作品一覧
南洲手抄言志録:04 佐藤一斎略伝
(旧字旧仮名)
読書目安時間:約1分
先生諱ハ坦、通稱ハ捨藏、一齋ト號ス、佐藤氏。父祖ハ美濃岩村藩執政タリ。安永元年江戸ニ生ル。年十二三、天下第一等ノ事ヲ以テ名ヲ成サント欲シ、心ヲ講學ニ潛ム。寛政中大阪に遊ビ、中井竹山 …
南洲手抄言志録:05 秋月古香略伝
(旧字旧仮名)
読書目安時間:約1分
先生諱ハ種樹、古香ト號ス。日向國高鍋藩主秋月種任ノ三男、天保四年生ル。少ヨリ讀書ヲ好ム。兄種殷ノ嗣トナル。徳川幕府ノ末徴サレテ昌平黌學問所奉行トナル。文久三年將軍家茂ノ侍讀トナリ、 …
翻訳者としての作品一覧
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
読書目安時間:約33分
一勿認游惰以爲寛裕。勿認嚴刻以爲直諒。勿認私欲以爲志願。 〔譯〕游惰を認めて以て寛裕と爲すこと勿れ。嚴刻を認めて以て直諒と爲すこと勿れ。私欲を認めて以て志願と爲すこと勿れ。 二毀譽 …
“山田済斎”について
山田 済斎(やまだ せいさい、慶応3年11月23日(1867年12月18日) - 昭和27年(1952年)11月21日)は、日本の漢学者・陽明学者・教育者。二松学舎専門学校の初代校長。二松学舎名誉学長、大東文化学院名誉教授。幼名は鎨三郎、本名は準、字は士表、済斎は号で正しくは濟齋である。
(出典:Wikipedia)
“山田済斎”と年代が近い著者
1866年生まれ|
内藤湖南
黒田清輝
1867年生まれ|
宮武外骨
大石誠之助
服部宇之吉
マルセル・シュウォッブ
小笠原長生
伊東忠太
野中至
三木竹二
芳賀矢一
上田万年
正岡子規
藤島武二
夏目漱石
南方熊楠
幸田露伴
1868年生まれ|
尾崎紅葉
北村透谷
内田魯庵
小泉節子
関根金次郎
徳冨健次郎
徳冨蘆花
マクシム・ゴーリキー
きょうが誕生日(8月29日)
モーリス・ルヴェル
(1875年)
きょうが命日(8月29日)
野村吉哉
(1940年)
今月で生誕X十年
穂積陳重
(生誕170年)
長岡半太郎
(生誕160年)
モーリス・ルヴェル
(生誕150年)
大塚楠緒子
(生誕150年)
木下杢太郎
(生誕140年)
若山牧水
(生誕140年)
斎藤三郎
(生誕130年)
番匠谷英一
(生誕130年)
今月で没後X十年
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(没後150年)
フリードリッヒ・エンゲルス
(没後130年)
細井和喜蔵
(没後100年)
島木健作
(没後80年)
戸坂潤
(没後80年)
パウル・トーマス・マン
(没後70年)
河本大作
(没後70年)
高見順
(没後60年)
安西冬衛
(没後60年)
塚原健二郎
(没後60年)
信時潔
(没後60年)
池田勇人
(没後60年)
木下夕爾
(没後60年)
今年で生誕X百年
平山千代子
(生誕100年)
今年で没後X百年
大町桂月
(没後100年)
富ノ沢麟太郎
(没後100年)
細井和喜蔵
(没後100年)
木下利玄
(没後100年)
富永太郎
(没後100年)
エリザベス、アンナ・ゴルドン
(没後100年)
徳永保之助
(没後100年)
後藤謙太郎
(没後100年)
エドワード・シルヴェスター・モース
(没後100年)