トップ
>
服部宇之吉
ふりがな文庫
服部宇之吉
(
はっとりうのきち
)
1867.06.02 〜 1939.07.11
著者としての作品一覧
荀子解題
(旧字旧仮名)
読書目安時間:約6分
荀子三十二篇は周の戰國時代最後の大儒であつた荀況の著作である。最終の堯問篇の末尾にある短文は荀子自身の筆ではないが、其の他は荀子の書いたものを門人等が少し整理したに過ぎないと思ふ。 …
“服部宇之吉”について
服部 宇之吉(はっとり うのきち、慶応3年4月30日(1867年6月2日) - 昭和14年(1939年)7月11日)は、日本の中国学者。近代的な中国哲学研究の開拓者の一人。東京帝国大学教授、ハーバード大学教授、東方文化学院院長などを歴任。帝国学士院会員。福島県出身。
(出典:Wikipedia)
“服部宇之吉”と年代が近い著者
1866年生まれ|
内藤湖南
黒田清輝
1867年生まれ|
宮武外骨
マルセル・シュウォッブ
山田済斎
小笠原長生
伊東忠太
野中至
芳賀矢一
上田万年
正岡子規
藤島武二
夏目漱石
三木竹二
幸田露伴
南方熊楠
1868年生まれ|
岡倉由三郎
マクシム・ゴーリキー
徳冨蘆花
徳冨健次郎
関根金次郎
小泉節子
内田魯庵
北村透谷
尾崎紅葉
きょうが命日(1月26日)
違星北斗
(1929年)
小金井喜美子
(1956年)
今月で生誕X十年
堺利彦
(生誕150年)
桑原隲蔵
(生誕150年)
小金井喜美子
(生誕150年)
石原純
(生誕140年)
土田杏村
(生誕130年)
今月で没後X十年
幸徳秋水
(没後110年)
宮本百合子
(没後70年)
加藤一夫
(没後70年)
仁科芳雄
(没後70年)
桂三木助
(没後60年)
古川緑波
(没後60年)
今年で生誕X百年
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(生誕200年)
シャルル・ピエール・ボードレール
(生誕200年)
竹内浩三
(生誕100年)
矢崎源九郎
(生誕100年)
今年で没後X百年
アリギエリ・ダンテ
(没後700年)
ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ
(没後100年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン
(没後100年)
池田輝方
(没後100年)
岡崎雪声
(没後100年)