トップ
>
れきしてき
ふりがな文庫
“れきしてき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
歴史的
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
歴史的
(逆引き)
歴史的
(
れきしてき
)
にいろ/\な
記念
(
きねん
)
のあるこの
春日野
(
かすがの
)
で、
自分
(
じぶん
)
が
若菜
(
わかな
)
を
摘
(
つ
)
んでゐると、
昔
(
むかし
)
の
人
(
ひと
)
も、かうして
若菜
(
わかな
)
を
摘
(
つ
)
んでゐたのだから、うっかりすると
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
「
何故
(
なぜ
)
つて
伊藤
(
いとう
)
さんは
殺
(
ころ
)
されたから、
歴史的
(
れきしてき
)
に
偉
(
えら
)
い
人
(
ひと
)
になれるのさ。たゞ
死
(
し
)
んで
御覽
(
ごらん
)
、
斯
(
か
)
うは
行
(
ゆ
)
かないよ」
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
れきしてき(歴史的)の例文をもっと
(2作品)
見る