トップ
>
らんり
ふりがな文庫
“らんり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
乱離
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
乱離
(逆引き)
途々
(
みちみち
)
、
乱離
(
らんり
)
として、往来に焼け倒れている民家の火の
梁
(
はり
)
も、焔のうずも、彼の行くを
妨
(
さまた
)
げることはできなかった。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
霜
(
しも
)
とならべて、つきかかる
槍
(
やり
)
も、
乱離
(
らんり
)
となって折れとんだ。
葵紋
(
あおいもん
)
の
幔幕
(
まんまく
)
へ、
霧
(
きり
)
のような、
血汐
(
ちしお
)
を
吹
(
ふ
)
ッかけて、見るまに、いくつかの
死骸
(
しがい
)
が
虚空
(
こくう
)
をつかむ。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
焼け色の石燈籠もまだ
乱離
(
らんり
)
の状態だ。境内の地上は一歩一歩に、それ以前の巨木の焦げた根コブを残していて、なお戦災の日をまざまざと偲ばせるものがある。
随筆 新平家
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
らんり(乱離)の例文をもっと
(11作品)
見る